会社を知る
一社一社に最適なソリューションを提供する独立系IT企業
国際ソフトウェアはBtoBの独立系SIerとして
40年以上、独立系として安定した経営を行っています。
基幹システムからWebサービス、組込、インフラまで
多彩なITソリューションを提供している、私たち国際ソフトウェア。
そんな当社は、キャリアアップのための成長を応援する「学び人応援企業」でもあります。
新人研修では、システム開発とインフラ構築、両方の基礎をしっかり学べるプログラムをご用意
継続的な学習支援、資格取得のための受験料負担など、社員のスキルアップを応援しています。
KSWのビジネス
お客様の課題に対し、システム開発・構築、運用・保守まで、ワンストップでサポート。
持続可能なパートナーシップで一社一社に寄り添うことを大切にしています。
課題の洗い出し
聴く
課題解決の提案
提案する
解決策の実施
解決する
どんな事業?
システム開発、インフラサービス、ITソリューションサービスなど先進技術への取り組みも活発に行っています。長年の業界知識の蓄積を元に、製造業、保険・証券・金融業、運輸・通信業、流通・サービス業、官公庁・自治体といったあらゆる分野で高い評価を頂いております。

こんなところが魅力
社員それぞれが持つ”考え方”を大切にしている会社
I want to be a good person!
これは当社が掲げる経営理念であり、同社の社員として、技術者として、一人の人間として、よりよく生きてほしいという願いが込められています。
教育制度や新入社員の育成、働きやすい環境づくりや働き方改革に注力しているのも、person(=社員)を財産と考え、経営理念に込められた願いを実現するためです。
また、ボトムアップを基本とするなど、社員の持つ考え方を非常に大切にし、経験年数や立場にかかわらず、社員全員が自主的に動きやすい社風が根付いているのも、当社ならではの魅力です。

クレド
「掟」ではなく、そうありたいと願うこと
- 基本に忠実であること
- 主体的であること
- 親切であること
- 論理的であること
- 品位を高めること
- 情熱を持つこと
- 仲間と結束すること
- 規律を守ること
- 多様性を尊重すること
- 感謝の言葉を忘れないこと
求める人材像
まじめで かたくて やわらかい
小さな努力の積み重ねを惜しまない人がいいですね。
初心を忘れず、基本に忠実で、素直で、謙虚で、でも、当たり前のことを当たり前と思わず、自ら工夫して、主体的に行動できる人。
自分に嘘をつかない人。
想像力が豊かで、相手の痛みがわかり、気が利いていて、親切で、優しい人。
柔軟で、バランス感覚があって、論理的で、上品で、ユーモアや遊び心もあって、うまくいかないときも笑顔で、プレッシャーを楽しめる人。
ソフトウェアが大好きで、ラグビー選手のように仲間と結束できて、府中の街を気に入ってくれそうな人ならなお、大歓迎です。
戦略の指針(マインドセット)
ものの善し悪しは「考え方」ひとつ
- 目標設定は、会社起点ではなく、個人起点で(個々の「強み」に合ったやり方、成長スピードで)
- 短期的な利益は追わず、長く緩やかな成長を(無理せず、疲弊せず、持続可能なやり方で)
- 「拡大」ではない、「質」の追求(人に優しく、人を大切に、ウェルビーイングな働き方を)
- 何事も「チーム」で闘う(常に自分の役割を意識し、互いに助け合うことも忘れない)
- 自由でオープンでフラットなマインドを(心理的安全性を確保し、良質な議論を)
- リフレクションとリフレーミングの習慣化(ポジティブ思考の定着、レジリエンスの獲得)
- 物事を俯瞰し、本質を見つめる姿勢を(「木を見て森を見ず」とならないように)
- すべてにおいて記録と予実管理の徹底(データ、ファクトを重視。事実に基づいた判断を)
- 自律・自走を支援するマネジメントを(密な「対話」と「リアルタイムフィードバック」)
- 失敗を恐れず、挑戦を繰り返す(現状維持バイアスを外し、「どうせ無理」を払拭)
- 忖度せず、アサーティブな自己主張を(沈黙は罪。相手を尊重しつつも自分の意見をきちんという)
- 協調や連帯も「ポリフォニー」でいい(無理な調和ではなく、余白やアソビを大切に)
先輩たちの声
