環境を知る
率直な意見を、自由に安心して発言できる
風通しの良い風土
国際ソフトウェアの環境は、福利厚生もキャリアアップのための成長も充実した「学び人応援企業」でもあります。
新人研修では、システム開発とインフラ構築、両方の基礎をしっかり学べるプログラムをご用意。
資格取得のための受験料負担や、合格者には報奨金支給など、社員のスキルアップを応援しています!
OFFICE
workspace府中
〒183-0023
東京都府中市宮町1-40 KDX府中ビル3F,7F
- アクセス
- 京王線「府中駅」 徒歩3分




社内制度
01
評価制度
タレントマネジメントシステムを導入し、社員の情報を確実に把握。評価は半期ごと、査定は年1回行います。

02
表彰制度(KSWアワード)
社員投票により、組織やチームに対して影響を与えた社員を称えます。

03
新人研修
入社後、いち早く成長していただくために内定者研修と新入社員研修を行っています。研修を通して基礎スキルを習得していただきます。

04
メンター制度・チューター制度
豊富な知識と職業経験を有した社内の先輩社員(メンター)および新入社員と年齢の近い先輩社員(チューター)が行う個別支援活動です。

05
能力向上スキルアップ
/自己啓発
プログラミングコンテストへの参加促進や資格取得支援制度、社内技術勉強会などの自己学習を支援する取り組みです。

06
全社サーベイ
個人が心身ともに健康に働ける状態を維持すること、組織状況を把握し課題を明らかにすることを目的としています。

07
在宅勤務補助
在宅勤務時の環境を整備するためのサポート費用として、テレワーク手当とBYOD手当を支給しています。

08
ITS健保加入
IT関連企業が加入できる保険組合で、保養施設などさまざまな福利厚生メニューが利用可能です。

09
資産形成支援
財形貯蓄、確定拠出年金、従業員持株会など、社員の資産形成支援を行っています。

10
特別休暇
心身ともにリフレッシュするために、夏季休暇や年末休暇にあわせて毎年7日間程度の特別休暇が取得できます。

11
有給休暇
新入社員の方も、初年度より20日間の有給休暇を取得できます。

12
産前産後休暇
出産・育児といったライフイベントに備えた休暇制度です。取得実績も多数あります。

13
短時間勤務制度
子育てや介護に伴うライフイベントに合わせて就業時間を調整できる制度です。

14
看護休暇・介護休暇
子育てや介護に伴い、看護もしくは介護が必要な家族一人につき年5日分の休暇です。通院の際の早退などに時間分の利用が可能です。

15
健康診断/人間ドック
毎年1回、健康診断・人間ドックを全額会社負担で受診できます。

16
婦人科検診
通常の健康診断の他に、婦人科検診を全額会社負担で受診できます。

社内交流
01
全社キックオフ
全社員が集まる決起集会です。経営方針のプレゼン、社員表彰が行われます。

02
社長との対話(KKラウンジ)
経営者との対話の場として、トークテーマは自由のラウンジの場が設けられています。

03
1on1
関係性の構築と自律的成長支援の機会として、目的に沿ったテーマを設定して対話を行います。

04
TTアワー
Talking Togetherの略で、チームでの気づきの機会です。自グループ以外の場にも参加できます。

05
集合型研修
役職別教育など、社員同士の知見やノウハウを得ることで、マインドの醸成を深めます。

06
Communication & Collaboration費用補助
社員同士の懇親会費の補助制度です。

07
社員懇親会、家族懇親会
社員会による社員同士の懇親を深める活動を行っています。社員の家族も含めた懇親の機会もあります。

08
クラブ活動
野球部、スキー部、ゴルフ部、フットサル同好会が活動しています。

その他の取り組み
働きやすさへの取り組み
健康経営
- 健康経営宣言
- 東京都スポーツ推進企業認定
ジェンダーフリー
- 東京都家庭と仕事の両立支援推進企業認定
- 女性の活躍推進企業として登録
社内外のさまざまな取り組み
- ウェルビーイング
- 健康経営 (歩け歩け、健康指導)
- 地域教育支援 (職業体験・プログラミングコンテスト)
- 技術者養成·技術革新 (R&D)
- 女性の活躍推進の取り組み
- 東京都女性キャリアアップ応援事業
- 学習機会の提供
- 資格取得支援
- 事業内職業能力開発計画
- 衛生委員会活動(通勤路クリーン作戦・エコキャップ運動)
